|
|
|
|
|
|
[本店]
|
|
|
〒761-2103 香川県綾歌郡綾川町陶2743-1
|
|
|

|
◆TEL 087-876-5688 |
◆創業/平成12年9月 |
◆営業時間/11時〜19時頃 |
玉切れ次第終了 |
◆定休日/年中無休 |
◆駐車場/200台 |
◆ベビーカー&車いす/可 |
◆ベビー御優先席有り |
◆トイレ/有 |
◆座席数/100席 |
◆形態/セルフ |
|
 |
|
[アクセス] |
●金刀比羅宮から車で約40分 |
●ニューレオマワールドから車で約20分 |
●高松檀紙I.C.から車で約10分 |
●高松西I.C.から車で約8分 |
●高松空港から車で約5分 |
|
|
[国分寺店]
|
|
〒769-0102 香川県高松市国分寺町国分132-2
|
|

|
◆TEL 087-875-1811 |
◆FAX 087-882-7775 |
◆創業/平成13年12月 |
◆営業時間/10時〜15時頃 |
玉切れ次第終了 |
◆定休日/年中無休 |
◆駐車場/40台 |
◆ベビーカー&車いす/可 |
◆ベビーソファ有り |
◆トイレ/有 |
◆座席数/80席 |
◆形態/セルフ |
|
|
[アクセス] |
●高松檀紙I.C.から車で約5分 |
●高松西I.C.から車で約7分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
●うどん粉 |
|
|
●だし |
|
|
 |
玉吉では、地元讃岐の大手製粉メーカーと研究を重ね、独自のつや、コシのある「玉吉専用粉」を開発。
表面のなめらかさ、艶は他店では真似出来ません。尚、地元の幅広いファン層を大事にしている為、全面にコシの強さは出しすぎず、本来人が食べやすい、ほどよい硬さを目指しています。 |
|
瀬戸内海でとれた伊吹島の“いりこ”、厳選された“かつお”、そして北海道産の“昆布”を、この道30年のプロがじっくりと煮出します。
うどんのだしは、良い材料で同じように時間をかけたからといっても、美味しいものができるとは限りません。
長年の経験を生かし、その時の“煮干”や“昆布”のだしの出方を見ながら、微妙に火加減を調節していきます。
まことに奥が深いものといえます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright (C) 2007 うどん玉吉 All rights reserved.
|